30代男性のミガキ(敏感肌&混合肌)が行っている、美肌をキープするためのスキンケア方法を一挙ご紹介します。

基本的には「日々のスキンケア商品はコスパの良い安めの商品(プチプラ)を使い、その分の浮いたお金を使って、1,2ヶ月に1回ほどのペースで1万円前後の美容皮膚科のメニューを受ける」というスタンスでやっています。

美容皮膚科(湘南美容クリニック)

肌をキレイに保つために受けたことのある(受け続けている)メニューです。主に湘南美容クリニックで施術を受けています。

ヒゲ脱毛 意外に思われるかもしれませんが、男性が美肌を目指すなら断トツで1番おすすめです。ヒゲ脱毛をしてから頬やフェイスラインにできるニキビが圧倒的に減りました。
ケミカルピーリング 美容皮膚科の定番メニューです。高すぎないので始めやすいです。2ヶ月に1回くらいのペースで、後述のイオン導入とセットで受けています。
ハイドロピーリング ケミカルピーリングよりも施術後の清潔さを実感できるものの、より高い金額である点が難点。こちらもイオン導入とセットで受けています。
イオン導入 お手頃価格で受けられる美容皮膚科の定番メニュー。薬剤はビタミンC誘導体を選択しています。いつもピーリング後に受けているので、単体での効果は不明です。
ウルトラ美白レーザー 鼻や頬の毛穴対策で2ヶ月に1回くらいのペースで受けています。ヒゲ脱毛と比べると、出力MAXでも痛みはほぼ無いに等しいです。

日々のスキンケア

肌をキレイに保つためには日々のスキンケアは欠かせません。女性と比べると適当になりがちですが、化粧水からクリームまでしっかりと使いましょう。

洗顔 無印良品の泡洗顔フォーム、ビオレのマシュマロホイップ、ダヴのビューティモイスチャークリーミー泡洗顔料など、最初から泡で出てくるタイプの洗顔料を使っています。
化粧水の前に 無印良品の導入化粧水、小林製薬のオードムーゲ薬用ローション(拭き取り化粧水)などを使っています。
化粧水 無印良品の敏感肌シリーズ、小林製薬のオードムーゲ薬用保湿化粧水などを使っています。
美容液 キュレルの皮脂トラブルケア保湿ジェル、無印良品の薬用アクネ美容液などを使っています。
乳液 無印良品の敏感肌シリーズ、小林製薬のオードムーゲ薬用スキンミルクなどを使っています。
クリーム 乾燥しやすい頬やフェイスラインや首に使っています。無印良品の敏感肌シリーズ、小林製薬のオードムーゲ薬用スキンクリームなど。
オールインワン 旅行や出張の際は面倒なのでオールインワン1つで済ませています。ちふれのオールインワン・ジェルを使っています。
パック 月に2,3回程度しか使いませんが、石澤研究所の毛穴撫子お米のマスク、ロート製薬のメラノCC集中対策マスクなどを使っています。

ニキビ

敏感肌で頬やフェイスラインにニキビができやすい私ですが、大きくなりそうなニキビができた時は、一般の皮膚科(保険診療)で治してもらっています。

ルリッド錠150 マクロライド系の抗生物質(内服薬)です。大きめのニキビができた際に以下の塗り薬と一緒に処方を受けました。
デュアック配合ゲル 小さめの白ニキビやニキビになりそうな部分に塗る外用薬。冷蔵庫で保存。敏感肌の私は赤みが出やすいので、できるだけ少量をピンポイントに塗るようにしています。
ゼビアックスローション2% 赤く化膿したニキビに塗る外用薬。常温保存でOK。赤みなどの副作用が出たことはありません。
テラ・コートリル軟膏a ジョンソン・エンド・ジョンソン社の市販薬(塗り薬)。皮膚科にかかる前、よく赤く化膿したニキビによく使っていました。
ペアアクネクリームW ライオン社の市販薬(塗り薬)。皮膚科にかかる前、小さめのニキビによく使っていました。

サプリメント

美肌のためにはビタミンCとビタミンBは欠かせません。それぞれサプリメントを毎日飲んで補っています。

リポスフェリックビタミンC 口コミ評価も高い高濃度ビタミンCサプリ。起きてすぐに朝食前に1包飲んでいます。
チョコラBBプラス ビタミンBサプリの定番商品。毎日朝晩1錠ずつ飲んでいます。

腸内環境

「美肌は腸内環境から!」なんて言われることもあるほど、腸内環境を整えることは大事です。腸内環境を整えるために以下の3つを毎日飲んでいます。

ヤクルト400 乳酸菌 シロタ株が400億個入っている宅配専用商品(通常のヤクルトは200億個)。ヤクルト400のカロリー30%版の「ヤクルト400LT」を毎朝飲んでいます。
ミルミルS ビフィズス菌 BY株が120億個入っている宅配専用商品。通常のミルミルに「ガラクトオリゴ糖・食物繊維・コラーゲン」がプラスされています。こちらは毎晩飲んでいます。
乳酸菌が入った青汁 世田谷自然食品の定番商品。植物性乳酸菌が100億個含まれている青汁です。コップに水や牛乳を入れて溶かすのが一般的ですが、私は口に水をためて、粉薬を飲むのと同じ形で、毎朝飲んでいます。